2012年03月02日
東日本大震災から1年..
悪夢であってほしかった昨年の3月11日より、1年が過ぎようとしています。えんぱーくの図書館の森のコートの一番大きな壁柱に、塩尻から災害ボランティアに参加された方々の活動の様子が掲示されています。

この中には、塩尻を囲む断層帯の説明も掲示されています。そして、この壁柱の裏側にも展示があります。
又、えんぱーく3階のプロジェクターでは、福島で起きた原発事故より、心に傷跡を負った子ども達が、笑顔を取り戻し、元気を回復するために行われている「ふくしまキッズ」の活動が映像で流されています。

震災の復興は、一朝一夕でできるものではないし、まして原発事故に対する原状復帰は、世代を超えた時間が必要だと思われますが、それでも1日でも早い復興を願ってやみません。

又、えんぱーく3階のプロジェクターでは、福島で起きた原発事故より、心に傷跡を負った子ども達が、笑顔を取り戻し、元気を回復するために行われている「ふくしまキッズ」の活動が映像で流されています。

震災の復興は、一朝一夕でできるものではないし、まして原発事故に対する原状復帰は、世代を超えた時間が必要だと思われますが、それでも1日でも早い復興を願ってやみません。
Posted by えんれんじゃー at
20:38
│リアルタイムえんぱーく