2013年04月28日

今年も元気に咲いています!

 去年も取り上げましたが、市役所近辺では、南の桜、枝垂れ桜、ソメイヨシノに続いて、塩尻の片丘地区で見つかった"カタオカザクラ"が満開です。
 この桜は、市役所の正面玄関の前の芝生の中に植えられていますが、芝生へは立入禁止になっていますので、(去年はそんなことなかったと思うのですが...)あまり近寄っては見れません。

 


 さて、えんぱーくでは、このカタオカザクラを使って「しおじりをボトルに詰めよう!」というイベントが"カタオカザクラ保存会"の皆さんによって、5/3(金)に開催されます。(写真右)
 しかし、残念ながら、すでに定員になり、参加申込は締め切られてしまいました。  


Posted by えんれんじゃー at 20:28イベント情報季節ネタ

2013年04月19日

くらしの相談会


 このところ、淡路島の地震に始まり、東北、三宅島、北海道と次々に震度5前後の地震が日本を襲っています。
 3.11東日本大震災の余震なのか、そろそろ危ないと言われている東海トラフに関係する地震の予兆なのかわかりませんが、ちょっと不気味です。

 そんなことを考えて、えんぱーくの中を歩いていると、「くらしの相談会」というポスターが目に入りました。
 耐震のリフォームだけではなく、住まいに関係したイベントのようで、4/27(土)にえんぱーく3階をほとんどを使って行われるようです。

 法律相談や市のリフォーム補助金の相談、各種住宅機器の展示も予定されています。
 又、フードコーナーもあって、山賊焼きも売っているようですよ。  


Posted by えんれんじゃー at 20:11イベント情報

2013年04月12日

立体地形図

 えんぱーくの開館以来、3階に塩尻市の立体地形図が展示されています。(写真左)
 このブログでも、だいぶ前にクイズとして取り上げさせてもらいました。

 この地形図を作った「立体地形図の会」の皆さんが、今度は映像に挑戦しています。
 その映像の試写会が4/14(日)のPM1:30から、えんぱーく3階の多目的ホールにて開かれます。そのポスターが、2階のフリーコニュニティの壁柱に貼られています。(写真右)
    
 普通イベント告知のポスターは、1階や3階の出入口近くの壁柱にも貼られるのですが、この試写会のポスターは、2階のフリーコニュニティにしか貼られていません。
 2階のフリーコニュニティの壁柱は、市民活動の宣伝なら、無料で貼ることができるのかな?...

 ポスター貼付は少ないですが、このポスターを縮小したA4のチラシは、えんぱーく内のチラシのラックにあります。  


Posted by えんれんじゃー at 20:08イベント情報

2013年03月19日

来年度に向けて

 3月も半ばを過ぎて、年度末の報告会や行事もあるようですが、えんぱーくらぶでは、既に年度を締めくくる総会も終わり、来年度に向けての活動が始まっています。そして、2階のフリーコミュニティの壁柱には、4月・5月イベントのポスターが貼られています。
 その内容は、恒例になった図書館のDVDによる映画の鑑賞会(4/11)、最近流行?の終活の勉強会?(4/12)、えんぱーくの周りに飾る花のお世話サポーター募集(5/11)です。

 このうちDVD鑑賞会のポスターは、図書館1階の森のコートにも貼られており、今回の映画「お気に召すまま」の原作者シェークスピアの本も一緒に展示されています。  


Posted by えんれんじゃー at 20:23イベント情報

2013年03月14日

バスツアー

 えんぱーく図書館1階のメイン通路に面した壁柱にいわさきちひろの絵や関連する本が展示されていました。



 この1月にも40年以上前に塩尻児童館に寄贈されたパステル画の展示があり、又、同じ展示かと思いましたが、良く見ると、安曇野のちひろ美術館で寄贈された原画が展示されている(1月の展示は、複製画でした)ので、バスツアーで見に行こうという企画と連動した展示でした。
 (上の写真で一番左端がそのバスツアーのポスターで、右の写真はポスターだけのアップで、クリックすると大きく見えます)

 3/24(日)午後に計画されており、参加費400円で事前予約が必要だそうです。

 バスツアーといえば、今年度の松本山雅のホーム(アルウィン)での試合には、えんぱーく前、塩尻駅経由で観戦バスツアーがあるようです。
 こちらも事前予約が必要で往復900円だそうです。詳細は、市役所のHPを見て下さい。  


Posted by えんれんじゃー at 20:05イベント情報

2013年02月08日

サッカーの季節

 信州ではまだまだ寒い日(今日はもしかして真冬日?)が続いていますが、来月初めからは、Jリーグも開幕します。
 それに先立ってのJ2松本山雅応援企画が図書館主催で開かれます。
 実は先日から行われている「松本山雅FC 写真展」も応援企画の一環だったようで、このイベント案内は、第2弾・第3弾だそうです。(写真左)
 もう一つ、サッカー関連のイベントがあります。
 "こどもに夢を実現する姿を!プロジェクト実行員会"主催のアンテロープ塩尻の選手と遊んだり話を聞いたりする企画です。(写真右)
    
(↑ クリックすると大きく見えます ↑)


 アンテロープ塩尻は、今、地域リーグ1部に所属し、JFLに昇格すべく頑張っています。
 松本山雅だって、5・6年前は、この地域リーグ所属だったのですから、アンテロープ塩尻がJFLの上がることも、決して夢じゃないと思います。

 その時、塩尻市は、山雅のスポンサーではなく、アンテロープのスポンサーになってくれるかな?  


Posted by えんれんじゃー at 20:04イベント情報

2013年02月05日

2月のイベント

 昨年までは、1月・2月はイベントも少なく、壁柱への展示もちらほらだったような気がします。(ブログのネタがなくて四苦八苦していたような...)
 特に昨年の今頃は、図書館が蔵書点検で長く休館だったことも影響していたのかもわかりません。
 ところが、このところのえんぱーくは、市営駐車場3階が、ウィークデーなのに満杯に近い状態の日が何回となくありました。

 えんぱーくの多目的ホールや、4階・5階の大きな会議室での講演会等が開催されているせいだと思います。

 

 又、休みの日のイベントもいろいろあるようで、駐車場から入ったすぐの壁柱は、そのポスターでいっぱいです。
 今度の連休も、"ダイモン日和"や"げんすけ祭り"で賑やかになりそうです。  


Posted by えんれんじゃー at 20:25イベント情報

2013年01月18日

総選挙!

 政治の世界の総選挙は、12月に終わりましたし、AKBxxの総選挙は確か6月?ですが、ここ塩尻では、来月に塩尻に関わるキャラクターの総選挙があるようです。(Sタイムスさんの記事で見たような..?)

 えんぱーく2階のフリーコミュニティの壁柱に「エントリーキャラ大募集!」のポスターが貼られていました。(→クリックすると大きく見えます)

 ポスターの中には、現在、塩尻で活躍しているキャラクターのシルエットが描かれています。
 そういえば、私達えんれんじゃーも塩尻に関わるキャラクターなので、エントリーするのかなあ..?

 このイベントは凝ったことに、インターネットで開票速報をやるようですよ。  


Posted by えんれんじゃー at 20:05イベント情報

2012年09月21日

ビブリオバトル

 ビブリオバトルなんて聞きなれない言葉ですが、9/30(日)のえんぱーくまつりで、今までの行われている古本市やリレーお話し会の他に図書館が企画しているイベントです。

 ..と言われても、そもそも"ビブリオ"がわからない!
 調べてみると"書籍"、"聖書"とのことでした。Bible(バイブル)から派生した言葉のようです。バトルの詳細やルールは、ポスターやチラシを見て下さい。もう少し知りたい方は、「知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイト」なるホームページがありますので、アクセスしてみて下さい。

 プレゼンの時間が何故5分なのか?何故チャンプ本を決めるのか?等の初歩的疑問に対する回答が掲載されています。  


Posted by えんれんじゃー at 20:16イベント情報

2012年09月18日

次のイベントは?

 木育フェスタが終わったばかりですが、えんぱーくでは次のイベントの案内がありました。9/30(日)えんぱーくまつりです。
 昨年と同様、同じ日にえんぱーくとウィングロードの間の道路が歩行者天国になり、"環境と食と生活のフェア"も開催されます。
 ということで、連絡通路からえんぱーく3階へ入ったすぐの壁柱には、ポスターが仲良く並んでいました。チラシの方も2つのイベントが裏表に印刷されていました。


 えんぱーくまつりの方は、恒例の古本市や子育て川柳大賞の発表もありますが、9月にえんぱーく4階に開院したばかりの歯医者さんの無料歯科検診があるようですし、5階にオフィスをもつテレビ松本さんの相談コーナーもあるようです。  


Posted by えんれんじゃー at 20:24イベント情報

2012年09月14日

明日から木育フェスタ


 明日から3日間、えんぱーくとウィングロード3階を中心に今年も"木育フェスタ in 塩尻"が開かれます。
 今年は、ちょっと離れた林業総合センターでも"森のおさんぽ"というイベントがあるようです。
 このイベットとえんぱーく3階での"森の木工展"のポスターが以前のポスターとは別に、あちこちに貼られていました。(クリックすると大きく見えます→)


 そして、えんぱーく3階のプロジェクタでは、宣伝を兼ねて昨年の様子の映像が流されていました。(久しぶりにこのプロジェクターでの放映を見ました。)

 この映像を見ていて思い出したのですが、昨年"ヒップリン"というスイーツが限定販売されていたと思うのですが、今年もあるのかな?

 えんぱーくからの帰りがけに外に出ると、ちょっと涼しい風が吹いていたので、空を見上げると、そこは、すっかり秋の空でした。


  


Posted by えんれんじゃー at 20:03イベント情報

2012年09月13日

えんぱーくらぶのイベント

 えんぱーく2階のフリーコミュニティーの壁柱は、いつも市民団体のイベント紹介ポスターやら季節を反映したデコレーション等で楽しませてくれるのですが、このところ少し空きが目立っています。(写真右)
 今、展示されているのは、9月に開催されるえんぱーくらぶのイベントのポスターです。
    
(↑ クリックすると大きく見えます)

 1つは、"手作り絵本講座"で9月15日(土)午後1:30~ 2階のフリーコミュニティーで開催されます。(この内容については、えんぱーくのラックにあるチラシをご覧ください。)

 もう1つは、もうおなじみになった"えんぱーく映画鑑賞会"で9月27日(木)午後1:30~ 3階の多目的ホールで、今回の上映作品は「嵐が丘」です。  


Posted by えんれんじゃー at 20:07イベント情報

2012年09月04日

シオジリング・アートフェスタ

 先月にプレイベントが開かれたシオジリング・アートフェスタがいよいよ9/8(土)9/9(日)に開催されます。
 えんぱーくのいろんな場所にPRポスターが貼られ、パンフレットがラックに置かれています。

 昨年のポスターは、えんぱーくから東北方面を見た写真をベースにしたものでしたが、今年のそれは、駐車場との連絡通路から東側をみたもので、アートフェスタらしく、横断歩道がカラフルに色づけされています。(写真左)
   
(写真右は、連絡通路から撮った、ほぼ同じアングルでの写真です)

 さて肝心のイベントの内容ですが、左側写真をクリックし大きくしてご覧ください。  


Posted by えんれんじゃー at 20:17イベント情報

2012年08月30日

木育フェスティバル イン 塩尻


 昨年も開催されましたが、今年もえんぱーく、ウィングロードや大門商店街などで、9/15(土)~17日(祝日)の3日連休に「木育フェスティバル」が開催されます。17日には、ウィングロード前が歩行者天国になります。
 そこでは、"音尻"も行われます。
 ポスターを見ると昨年同様「東京おもちゃ美術館」が来るそうですし、その他にも多種多様のイベントが予定されており、昨年のイベントよりパワーアップしている感じです。

(クリックすると、もう少し大きく見ることはできます→)  


Posted by えんれんじゃー at 20:16イベント情報

2012年08月23日

"えんぱーく物語2012"開催

 えんぱーくが開館する前から、毎年夏に行われているイベント"えんぱーく物語20xx"ですが、今年も8/25(土)11:00~15:00に開催されます。
 今年は、えんぱーくらぶに参加されている団体・グループの交流会を兼ねて、それぞれの団体・グループの活動展示や販売コーナー等があります。
 いつもえんぱーくらぶのイベントは、えんぱーく2階のフリーコミュニティで行われるのですが、今回は1階の水のコートで開催されますので、是非お立ち寄りください。詳細は↓のチラシをご覧ください。
    
( ↑ クリックすると大きく見えます ↑ )





 今日は、暦の上で「処暑」と言うことですが、まだまだ厳しい残暑が続いています。

 でも、えんぱーくから空を見ると、山際の積乱雲の更に上空の雲は、もう秋の雲です。

(←芝生広場より、木曽方面の空の様子です)  


Posted by えんれんじゃー at 20:04イベント情報

2012年08月10日

シオジリング・プレイベント


 昨年は、えんぱーく開館1周年の記念イベントの中行われた「シオジリング -塩尻でアートに出逢う2日間-」を引き継いで、「シオジリングアートフェスタ」が、今年は9月8日(土)、9日(日)に開催されます。それに先立つプレイベントが、8月19(日)に開かれます。

 イベントの詳細内容は、左の写真を大きくしてご覧ください。
(クリックすると辛うじて読める程度になります。)

 このポスターの上部に描かれているイラストですが、どこかで見たことがあるなあ..と思ったら、昨年のポスターのえんぱーくから見た街の風景写真を線画化したものでした。  


Posted by えんれんじゃー at 20:23イベント情報

2012年08月07日

怖い話?!


 昔は、暑気払いのひとつに怪談を聞くというのが、ありましたが、お化けや幽霊といった存在が非科学的ということで否定されて話として成り立たなくなったせいか、怪談という言葉自体あまり聞かなくなりました。又、元々、怪談は、講談や落語等で話を聞いて、情景を連想し、頭の中で怖さを感じていたのですが、TVや映像が氾濫し、なんでもリアルに見れてしまう時代には、頭の中で作りだす情景や風景が少なくなったのでしょうかね。

 さて、えんぱーくの図書館は、そんな時代に逆らってか、「ほんとーに怖いおはなし会」を主催するようです。
 8月11日(土)15時~15時45分、えんぱーく3階多目的ホールで開催されます。

 注意書きに「10歳未満のお子さんの参加は、ご遠慮ください」とありますので、演出等も含めて本当に怖い話のようです。

 そしてこのポスターもモノクロで、ぼんやりとした毛筆文字や背景で怖さを演出していますね。  


Posted by えんれんじゃー at 20:23イベント情報

2012年07月26日

うちわのプレゼント



 ポスターがいっぱい貼られている連絡通路からえんぱーく3階に入ってすぐの壁柱の一番端に「ゆかたを着て、玄蕃まつりに出かけよう。」」と言うタイトルのポスターがあります。
(写真右 クリックすると大きく見えます。)
 この企画によると、7/28(土)に浴衣でえんぱーくに来館した人にオリジナルうちわのプレゼントがあるそうです。但し、先着300名までです。




 このオリジナルうちわのデザインは、以前このブログでも紹介させてもらった「のむらつよし」さんで、夏の雲の上を玄蕃丞と思われる狐が飛び跳ねている絵です。
(←クリックすると大きく見えます)
 でもこの狐は、なんとなく「もののけ姫」に出てきそうな感じがしました。



 そして、芝生広場で見る今日の夏空には、入道雲が湧きあがり、うちわのデザインみたいでした。
 


  


Posted by えんれんじゃー at 20:03イベント情報

2012年07月21日

明日のえんぱーく市民サロンは..


  明日のえんぱーくでは、子育て支援センター主催の「おいでおいでまつり」が開催されます。
 このイベントでは、えんぱーく3階の市民サロンのほとんど(会議室を含む)を使うため、いつもように市民サロンを利用できないようです。そのための案内が3階のいろんな場所の壁柱に貼られていました。(写真右)

 これによると、いつも勉強場所として利用されている学生さん達のために、向いのウィングロードの3階の「こども広場交流室」が代替え場所として提供されるようです。さすが気配りの子育て支援センターですね。  


Posted by えんれんじゃー at 20:06イベント情報

2012年07月12日

禁じられた遊び

  昨年から行われている図書館のDVDを利用しての映画鑑賞会が7/26(木)1:30~ えんぱーく多目的ホールで開かれます。
 今年2回目だそうで上映作品は、「禁じられた遊び」です。映画としても有名ですが、ナルシソ・イエペスの弾くギターの主題曲も大ヒットしました。フォークギターやエレキギターが流行する前の時代の大学のギター部での定番の曲でした。

 そういえば、昨年から続いているこの映画鑑賞会のポスター(チラシも)ですが、モノクロ版が多いと思ったら、上映映画自身がカラー映画(当時は総天然色なんて言ってました)ではなく、白黒映画のせいなのですね。

 言い忘れましたが、入場は無料で、予約の必要もないようです。  


Posted by えんれんじゃー at 20:02イベント情報