2010年12月23日
穂高の見える街
塩尻市は、町の中からきれいに穂高連峰が見えるということで、一部では有名だそうです。えんぱーくらぶには、その穂高の写真を撮り続けている「穂高の会」が団体として参加されています。えんぱーく開館時には、3Fで自分達で撮影された穂高の写真展を行ってくれました。そして、その写真の一部は、JR塩尻駅のキオスクの横の壁の背景として使われています。
又、塩尻駅では、改札口を入ってすぐのホーム連絡通路の窓にその説明が貼られていますが、塩尻駅からは、残念ながら、そんなにきれいに穂高はみえません。

(↑ クリックすると大きくなります) でも、えんぱーくの展望テラスや芝生広場からなら、すばらしい穂高の姿を眺望することができます。そこで、えんぱーくに来館された方(特に塩尻市民以外の方)へのPRとして、芝生広場にWebカメラでも設置して、1Fのエントランス受付、又は、3Fから4Fへの階段の前に「穂高なう!」とでも銘打って映像を流したら、「穂高の見える街」として宣伝効果があると思うのですが....?
今日は晴れていましたが、残念ながら、西の空は雲に覆われて穂高は見えませんでした。
又、塩尻駅では、改札口を入ってすぐのホーム連絡通路の窓にその説明が貼られていますが、塩尻駅からは、残念ながら、そんなにきれいに穂高はみえません。


今日は晴れていましたが、残念ながら、西の空は雲に覆われて穂高は見えませんでした。