2010年11月19日
防火ポスター展
えんぱーく3F 市民サロンで、松本広域消防局主催の小学生たちの防火ポスター展が開かれています。

松本広域ということで、塩尻だけではなく、松本や穂高の小学生の作品が展示されていました。ポスターを見ていると、はるか昔に、防火とか防犯とかのポスターを描いた記憶と、拍子木をカチカチさせ「火の用心」と叫びながら夜回りしたことがよみがえってきました。それにしても、防火のキャッチフレーズは、当時からほとんど変わらないようです。
世の中は、いろいろの変化していますが、防火の原点は変わらないということなのですね。
ところで、この展示会は、いつまでやっているんだろう?
<追記>
この展示会は、11/24(水)までだそうです。(←Sタイムスに掲載されていました。)
ただ、水曜日は、えんぱーく休館日のはずですが...

松本広域ということで、塩尻だけではなく、松本や穂高の小学生の作品が展示されていました。ポスターを見ていると、はるか昔に、防火とか防犯とかのポスターを描いた記憶と、拍子木をカチカチさせ「火の用心」と叫びながら夜回りしたことがよみがえってきました。それにしても、防火のキャッチフレーズは、当時からほとんど変わらないようです。
世の中は、いろいろの変化していますが、防火の原点は変わらないということなのですね。
ところで、この展示会は、いつまでやっているんだろう?
<追記>
この展示会は、11/24(水)までだそうです。(←Sタイムスに掲載されていました。)
ただ、水曜日は、えんぱーく休館日のはずですが...
Posted by えんれんじゃー at
20:25
│リアルタイムえんぱーく