2010年11月20日
「アルクマ」君
えんぱーくネタでなくてすみません。

小春日和に誘われて、ふらっと歩いて塩尻駅へ寄ってみました。そこで見つけたのが「アルクマ」君です。「アルクマ」君は、言わずと知れた??「信州DC」<.注1>のイメージキャラクターです。
(このアルクマ君には、ひこにゃんやせんとくんを意識したと思われるバリエーションがあるようですよ。興味のある方は、こちらから... もちろん、えんぱーくらぶにも、われわれのプロフィールである「えんれんじゃー」の他に、かわいい「えんじぇるず」というマスコットキャラクターがあります。興味のある方は、こちらから...)
この信州DCは、10月から12月まで行われているようで、先月まだコスモスが咲いていたころ、平出遺跡あたりを散歩していると、ウォーキングスタイルをした20人いや30人以上の人が、塩尻駅から歩いてきていました。日頃、平出遺跡公園で観光客を見かけることことが殆どなかったので、ちょっとびっくり!!
東京等の都会で、どんなキャンペーンがやられたか知りませんが、改めて大規模な宣伝効果の大きさを感じさせられました。

塩尻駅の話に戻りますが、「アルクマ」君を見た後、ふと駅の連絡通路の掲示板をみると、「塩尻駅かわら版」と称した塩尻駅のPRポスターが貼られていました。 (クリックすると大きくなります→)
改札口の近くには、塩尻駅のミニチュアモデル(すみません。これの写真はありません)も飾ってあり、「鉄道おたく」へ対応したサービスなのか?JR塩尻駅員さんの自己PR意識の反映なのか?わかりませんが、かっての「国鉄」時代には考えられないことですね。
<注1>
信州DC(デスティネーションキャンペーン)とは、Destination(目的地・行き先)とCampaign(宣伝)の合成語で、JRグループと長野県の観光関係者が一丸となっての大型キャンペーンだそうです。

小春日和に誘われて、ふらっと歩いて塩尻駅へ寄ってみました。そこで見つけたのが「アルクマ」君です。「アルクマ」君は、言わずと知れた??「信州DC」<.注1>のイメージキャラクターです。
(このアルクマ君には、ひこにゃんやせんとくんを意識したと思われるバリエーションがあるようですよ。興味のある方は、こちらから... もちろん、えんぱーくらぶにも、われわれのプロフィールである「えんれんじゃー」の他に、かわいい「えんじぇるず」というマスコットキャラクターがあります。興味のある方は、こちらから...)
この信州DCは、10月から12月まで行われているようで、先月まだコスモスが咲いていたころ、平出遺跡あたりを散歩していると、ウォーキングスタイルをした20人いや30人以上の人が、塩尻駅から歩いてきていました。日頃、平出遺跡公園で観光客を見かけることことが殆どなかったので、ちょっとびっくり!!
東京等の都会で、どんなキャンペーンがやられたか知りませんが、改めて大規模な宣伝効果の大きさを感じさせられました。

塩尻駅の話に戻りますが、「アルクマ」君を見た後、ふと駅の連絡通路の掲示板をみると、「塩尻駅かわら版」と称した塩尻駅のPRポスターが貼られていました。 (クリックすると大きくなります→)
改札口の近くには、塩尻駅のミニチュアモデル(すみません。これの写真はありません)も飾ってあり、「鉄道おたく」へ対応したサービスなのか?JR塩尻駅員さんの自己PR意識の反映なのか?わかりませんが、かっての「国鉄」時代には考えられないことですね。
<注1>
信州DC(デスティネーションキャンペーン)とは、Destination(目的地・行き先)とCampaign(宣伝)の合成語で、JRグループと長野県の観光関係者が一丸となっての大型キャンペーンだそうです。
Posted by えんグリーン at 20:56
│塩尻ネタ