2012年05月03日

カタオカザクラ

 レザンホール前のソメイヨシノも市役所の枝垂れ桜も、もうとっくに散ってしまいましたが、同じ市役所の枝垂れ桜の横のカタオカザクラは、まだ咲いています。
  カタオカザクラ  カタオカザクラ
 このサクラは、塩尻の片丘地区で発見された希少種で、カタオカという名前ついています。ただ山火事で片丘地区のカタオカザクラは、一旦絶滅してしまいます。

カタオカザクラ それが今、何故市役所や片丘地区で再び見られるようになったかは、えんぱーくの図書館の郷土本の書架に「カタオカザクラ物語」という小冊子(→)がありますので、それを読んでみて下さい。

 この「カタオカザクラ物語」の著者は、昨年2月に亡くなった塩尻の童話作家「はまみつお」さんです。


同じカテゴリー(塩尻ネタ)の記事画像
観光シーズン??
今年もシリゼミ
工事中と工事終了
今日でお別れ..
アルクマ君も一役!
小学生の作ったMAP
同じカテゴリー(塩尻ネタ)の記事
 観光シーズン?? (2013-05-19 20:26)
 今年もシリゼミ (2013-04-09 20:30)
 工事中と工事終了 (2013-03-17 20:31)
 今日でお別れ.. (2013-03-15 20:23)
 アルクマ君も一役! (2013-03-09 20:08)
 小学生の作ったMAP (2013-02-10 20:23)

Posted by えんグリーン at 20:17 │塩尻ネタ