2013年03月24日
公募事業活動実績報告会
昨年は、提案公募事業報告会という名称だったのですが、今年は少し名称が変わったようです。
昨年は"市民の幸せにつながる事業の報告会"という「えっ」と思うようなタイトルもついていました。
この報告会は、市民活動団体が応募し、企画実行する活動で、「協働の街づくり基金」と「市民交流センター」の助成事業についてのものです。
この2つの提案公募事業の違いは、単純には、市民交流センター(えんぱーく)での活動があるかないかで分かれるようです。
ちょっとわかりづらいと言うことで、来年度からは、1本化され、「塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金」となり、運用についても、単に活動補助金を交付するのではなく、市民活動団体が資金的にも自立していくような方向性が必要となるようです。
さて、今日の報告会は、えんぱーく5階イベントホールで開かれ、両方の助成事業で16件の報告がありました。

写真は、所狭しと、報告会場外にまで展示された活動資料です。
昨年は"市民の幸せにつながる事業の報告会"という「えっ」と思うようなタイトルもついていました。
この報告会は、市民活動団体が応募し、企画実行する活動で、「協働の街づくり基金」と「市民交流センター」の助成事業についてのものです。
この2つの提案公募事業の違いは、単純には、市民交流センター(えんぱーく)での活動があるかないかで分かれるようです。
ちょっとわかりづらいと言うことで、来年度からは、1本化され、「塩尻市まちづくりチャレンジ事業補助金」となり、運用についても、単に活動補助金を交付するのではなく、市民活動団体が資金的にも自立していくような方向性が必要となるようです。
さて、今日の報告会は、えんぱーく5階イベントホールで開かれ、両方の助成事業で16件の報告がありました。

Posted by えんれんじゃー at
20:22
│リアルタイムえんぱーく