2012年01月17日

街道のまち塩尻

 1週間前に「塩尻の宿場と街道」で、えんぱーく2階のフリーコミュニティで実際の宿場の活動が展示されていると紹介しました。↓これが、その展示内容です。「~地域の宝を未来につなぐ~」というキャッチコピーがついています。

 塩尻は、中山道だけではなく、善光寺街道も通っているので、宿場がたくさんあります。ここに展示されているのは、塩尻宿、洗馬宿、郷原宿ですが、この他にも、「おひさま」で全国的に有名になった奈良井宿、皇女和宮が嫁ぐ時に宿泊したといわれる本山宿(えんぱーくの壁柱に書かれている「トリビア」の中に説明されています)等、こう見てみると、確かに歴史的にも価値のある"地域の宝"ですね。  


Posted by えんれんじゃー at 20:38リアルタイムえんぱーく