2012年02月24日

切り絵展&蔵の道

 連絡通路からえんぱーく3階に入って、左へ曲がると正面に「えんぱーくへようこそ!」の文字と漆喰が盛り上がった生子壁の蔵のイラストがありました。そしてその先にも壁柱上に色違いの生子壁があり、多目的ホールに続いていました。これが、tiroさんの「えんぱーくに蔵があったら」の展示です。
 切り絵展&蔵の道 切り絵展&蔵の道
(↑ クリックすると大きく見えます ↑)

 まず入った正面にとても切り絵の作品とは思えない大きな作品があります。中に入ると、柳澤さん独特の世界が拡がっていました。今回はやはり塩尻や木曽を意識した展示になっているようですし、季節に合ったフクジュソウやイヌノフグり等の切り絵もあります。又、切り絵だけではなく、和紙を使った竹紙あかりも天井から展示されています。
 切り絵展&蔵の道 切り絵展&蔵の道
(↑ クリックすると大きく見えます ↑)
 週末は是非、見所満載のえんぱーくへお出かけください。

 そして、明日は2階のフリーコミュニティで、午後1:00から「えんぱーくらぶフェスティバル~2011年活動報告会~」も開かれています。ステージ発表やパネル展示がありますので、こちらにもお立ち寄りください。


同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事画像
アウェイで頑張れ!!
図書館の休館
定演の季節
シリゼミ始まる!
もう一つのWi-Fi
休み明けのえんぱーく
同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事
 アウェイで頑張れ!! (2013-05-21 20:10)
 図書館の休館 (2013-05-16 20:27)
 定演の季節 (2013-05-14 20:19)
 シリゼミ始まる! (2013-05-10 20:23)
 もう一つのWi-Fi (2013-05-09 20:31)
 休み明けのえんぱーく (2013-05-07 20:13)

Posted by えんグリーン at 20:07 │リアルタイムえんぱーく