2011年08月07日
「コクリコ坂から」と「上を向いて歩こう」
勿論、「シオジリング」は今日も開催されていましたが、昨日の『「コクリコ坂から」制作秘話』についても、投稿しなければ、忘れてしまいそうなので、アップしておきます。
スタジオジブリの広報部長、西岡純一さんの講演会は、昨年の開館記念の時もありました。昨年は、『「借りぐらしのアリエッティ」制作秘話』だったと思います。この時の多目的ホール前面を飾った映画のシーンのパネルへスポットライトを使って木漏れ日を表現した設営に魅せられてしまいましたが、今回は装飾が何もなく、ちょっぴり残念でした。そのかわり、今回は「コクリコ坂から」のコピーにも使われている「上を向いて歩こう」についての話も聞くことができました。

「上を向いて歩こう」については、東日本大震災後に被災地で歌われていたことで、NHKの特集にもなりましたし、このブログでも取り上げたことがありますが、サントリーのCMでも歌われました。又、日本を勇気づける名曲のNo.1に選ばれたりしています。
「コクリコ坂から」の制作は、震災前から行われていましたから、震災を意識して「上を向いて歩こう」を使っている訳でないはずなのに、不思議なめぐり合わせですね。ただ、宮崎駿監督の企画段階での歌は、「見上げてごらん夜の星を」だったそうです。
これこそ、制作秘話ですね。
スタジオジブリの広報部長、西岡純一さんの講演会は、昨年の開館記念の時もありました。昨年は、『「借りぐらしのアリエッティ」制作秘話』だったと思います。この時の多目的ホール前面を飾った映画のシーンのパネルへスポットライトを使って木漏れ日を表現した設営に魅せられてしまいましたが、今回は装飾が何もなく、ちょっぴり残念でした。そのかわり、今回は「コクリコ坂から」のコピーにも使われている「上を向いて歩こう」についての話も聞くことができました。


「上を向いて歩こう」については、東日本大震災後に被災地で歌われていたことで、NHKの特集にもなりましたし、このブログでも取り上げたことがありますが、サントリーのCMでも歌われました。又、日本を勇気づける名曲のNo.1に選ばれたりしています。
「コクリコ坂から」の制作は、震災前から行われていましたから、震災を意識して「上を向いて歩こう」を使っている訳でないはずなのに、不思議なめぐり合わせですね。ただ、宮崎駿監督の企画段階での歌は、「見上げてごらん夜の星を」だったそうです。
これこそ、制作秘話ですね。
Posted by えんグリーン at 21:17
│リアルタイムえんぱーく