2011年08月04日

槍ヶ岳と夕日?(シオジリング公開制作現場から)

 今日えんぱーくに入って、螺旋階段を上がっていくと、先日レポートした水のコートのモニュメントの背景の壁柱に円形の配置された折鶴があり、見る角度によっては、槍ヶ岳に沈む夕日をイメージした作品に見えました。螺旋階段の手すりがその他のアルプスの山の連なりのような...
槍ヶ岳と夕日?(シオジリング公開制作現場から)



 年に2回(5月と11月頃)、槍ヶ岳に沈む夕日は、ちょうど槍ヶ岳に刺さるように見えるようで、最近注目されています。(→)
 えんぱーくの展望テラスからも槍ヶ岳は見えますが、たぶん大きさとビューアングルから残念ながら、このようには見えないと思います。

 本題に戻って、シオジリングの準備は、着々と進んでいるようで、足場が組まれたりして公開制作の段階になってきました。因みに水のコートで準備されている折鶴で構成される作品名は、「羽根プロジェクト」だそうです。

 (昨日投稿した「秋の七草」ですが、今日はなくなっていました。)


同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事画像
アウェイで頑張れ!!
図書館の休館
定演の季節
シリゼミ始まる!
もう一つのWi-Fi
休み明けのえんぱーく
同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事
 アウェイで頑張れ!! (2013-05-21 20:10)
 図書館の休館 (2013-05-16 20:27)
 定演の季節 (2013-05-14 20:19)
 シリゼミ始まる! (2013-05-10 20:23)
 もう一つのWi-Fi (2013-05-09 20:31)
 休み明けのえんぱーく (2013-05-07 20:13)

Posted by えんグリーン at 20:24 │リアルタイムえんぱーく