2011年06月01日
JR九州のCM...その後
今日は水曜日で、えんぱーくはお休み! なので、えんぱーくと関係のないたわごとです。以前"「こんなところにも影響が..」のその後"で紹介したJR九州の新幹線開通CM動画がYouTubeで200万回以上再生され、東日本大震災の被災者からも感動の声があがっていましたが、とうとうDVDとして販売されるようです。このCMには、いろいろな派生バージョンがあり、全部合わせると多分500万回くらい再生されていると思われます。JR九州のHPから、新幹線全線開業のページのアドギャラリーにアクセスすると、いろいろなバージョンの動画を見ることができます。

ついで、そのページで「ポスター」を見ると、このCM作成時の画像をポスターにしてものもあります。そして、2300枚を超える写真が、PicasaのWebアルバムに紹介されていました。さらに、ツイッターでは、「#shuku9」なるハッシュタグがあり、いろんな人が想いをつぶやいていました。
このCMの制作は、電通だそうですが、使えるものは全て使っての情報発信..その改めてその試みに感服しました。

ついで、そのページで「ポスター」を見ると、このCM作成時の画像をポスターにしてものもあります。そして、2300枚を超える写真が、PicasaのWebアルバムに紹介されていました。さらに、ツイッターでは、「#shuku9」なるハッシュタグがあり、いろんな人が想いをつぶやいていました。
このCMの制作は、電通だそうですが、使えるものは全て使っての情報発信..その改めてその試みに感服しました。
Posted by えんグリーン at 21:49
│たわごと