2013年01月10日
浮世絵展?
えんぱーく3階の多目的ホールの近くの月のコートの壁柱に、寄贈された浮世絵が展示されています。
あまり目立たない場所なので、却ってゆっくり見ることができます。

塩尻ゆかりの絵でそこそこ有名な歌川広重と渓斎英泉の「木曽街道69次」の塩尻宿(写真左)・洗馬宿(写真右)・本山宿・贄川宿・奈良井宿の絵でした。
それ以外にも、諸国名所百景(写真左)や、富士36景(写真右)で描かれた塩尻の浮世絵も展示されていました。

諸国名所百景には、今も平出遺跡近くにある「勘介子育ての松」が描かれていました。
(左の奥に描かれているのが「勘介子育ての松」だそうです。)
あまり目立たない場所なので、却ってゆっくり見ることができます。


塩尻ゆかりの絵でそこそこ有名な歌川広重と渓斎英泉の「木曽街道69次」の塩尻宿(写真左)・洗馬宿(写真右)・本山宿・贄川宿・奈良井宿の絵でした。
それ以外にも、諸国名所百景(写真左)や、富士36景(写真右)で描かれた塩尻の浮世絵も展示されていました。


諸国名所百景には、今も平出遺跡近くにある「勘介子育ての松」が描かれていました。
(左の奥に描かれているのが「勘介子育ての松」だそうです。)
Posted by えんグリーン at 20:05
│リアルタイムえんぱーく