2012年09月11日

銅鐸の模様

 今日水のコートを覗いてみると、先日のシオジリングでのイベントで使われた"どうたく"がまだ残っていました。よく見ると、巨大銅鐸の上に何やら絵が飾ってありました。
銅鐸の模様
 何の絵だろうと思って、1階まで下りてみました。どうやらこの銅鐸を使ったイベントの時に作成されたもので、弥生時代も銅鐸にも書かれていた絵(文字?)を、現代の感覚で子ども達が描いたものでした。たぶん銅鐸について説明された内容から引用したと思われますが、中には、ヒエログリフ(古代エジプト文字)っぽいものもありました。
銅鐸の模様



同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事画像
アウェイで頑張れ!!
図書館の休館
定演の季節
シリゼミ始まる!
もう一つのWi-Fi
休み明けのえんぱーく
同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事
 アウェイで頑張れ!! (2013-05-21 20:10)
 図書館の休館 (2013-05-16 20:27)
 定演の季節 (2013-05-14 20:19)
 シリゼミ始まる! (2013-05-10 20:23)
 もう一つのWi-Fi (2013-05-09 20:31)
 休み明けのえんぱーく (2013-05-07 20:13)

Posted by えんグリーン at 20:25 │リアルタイムえんぱーく