2012年07月19日

あやみどり

 "あやみどり"と言っても、あまり有名でないので知らない人が多いと思います。塩尻にある長野県花き試験場が開発し、塩尻農業公社が耕作放棄地で栽培している大豆の種類です。
 図書館では、そのPRをしようと、えんぱーく外のウッドデッキの北東隅においてあるプランターであやみどりを栽培しています。(写真左)
 そして、森のコートの壁柱では、詳細の説明ポスターが掲示されています。(写真右)
 あやみどり あやみどり
 このあやみどりは、収穫後「彩っこ豆」という名前で販売されているようです。図書館で栽培したあやみどりも「彩っこ豆」となるのかな?


同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事画像
アウェイで頑張れ!!
図書館の休館
定演の季節
シリゼミ始まる!
もう一つのWi-Fi
休み明けのえんぱーく
同じカテゴリー(リアルタイムえんぱーく)の記事
 アウェイで頑張れ!! (2013-05-21 20:10)
 図書館の休館 (2013-05-16 20:27)
 定演の季節 (2013-05-14 20:19)
 シリゼミ始まる! (2013-05-10 20:23)
 もう一つのWi-Fi (2013-05-09 20:31)
 休み明けのえんぱーく (2013-05-07 20:13)

Posted by えんグリーン at 20:03 │リアルタイムえんぱーく