2012年02月22日
避難訓練

(←セブンイレブン前交差点にあった立て看板です。クリックすると大きく見えます。)
9:15から1時間ということは、たぶんえんぱーくもウィングロードも殆ど人がいない状態なので、主として職員さんや店員さんの非常時の役割訓練になるのでしょうか?
それとも、県道まで交通規制すると言うことは、最近都会の訓練でよく見かける、サッカーの練習試合等で使われるビブスを使って「乗客」「お客様」等の役割の人を割り当てて、訓練するのでしょうか?
やはり、不特定の大勢の人を想定した訓練が必要でしょうね。