国際化?の波
久しぶりの松本駅で、ふと見上げた時、「きっぷうりば」のサインがありました。何かいつもと違うなあ..と思ってよく見てみると、日本語・英語の他に、中国語とハングル語が記載されていました。(写真左)街中に出て、バスターミナルの前の表示にも、同様に中国語とハングル語がありました。(写真右)
(クリックすると大きく見えます。)
空港や東京/京都のような観光地では、10年ほど前から、中国語とハングル語の記載がありましたが、いよいよ松本のような地方の観光地も中国や韓国からの観光客が大勢来ているということですね。
そういえば、松本城では、時々中国語を耳にしますし、先日乗った各駅停車の電車で、やたら早口の話声が聞こえると思って、よく聞いていると、中国語のようでした。
関連記事