2つ目の「槍ヶ岳と夕日」
えんぱーく開館1周年記念イベントで8月20日・21日に開かれた科学関係のイベントのうち「壁柱で科学の写真展」は、8月31日まで開催されています。場所は3階なのですが、2か所に分かれて展示されているので、見落としてしまいそうです。なんせ迷路のようなえんぱーく3階ですので...このように多くの壁柱をつかってのギャラリーの場合は、順路表示があった方が親切だと思いますが...又、何番の壁柱に展示!なんて言われてもわかりませんから、駐車場からの入口・エレベータから降りた場所・2階からの階段を上がったところにある3階のマップに壁柱を使ったイベントの場所を掲示してはどうですか?
順路表示に「学生交流ワークショップ」での成果物の
足跡を使うというのも楽しいと思いますが...
さて、肝心の写真展の方ですが、「
槍ヶ岳と夕日」に似た写真を見つけました。説明文によると、無重力状態でのろうそくの炎だそうです。
もう1つの「槍ヶ岳と夕日」も、まだ1階から2階へのらせん階段から見ることができます。
関連記事