えんぱーく3階多目的ホール
ちょっと遅れた報告です。3/29(火)にえんぱーくの多目的ホールの利用説明会がありました。多分予定より多い約20名の方が参加して、多目的ホールのいろいろな機器の操作について、2つの班に分かれて説明を受けました。
一口に多目的ホールの使用説明と言っても机・椅子の置き場から始まって、可動式客席の操作、空調機の運転、映像・音響機器の使用方法、ホール内照明操作があり、簡単には憶えられそうもありません。中でも、映像・音響機器の操作は、使用できるメディアの種類が多く、やたらとスイッチ、ボリューム類があり、単純にスイッチを入れたら音が出るというものではないことがわかりました。逆に言うと、それだけいろいろなメディアが使えて、いろんな表現ができるということなのですが...
使用できる映像・音響関係メディアは、TV/VHS/DVD/MD/CD/カセットテープ/PC/書画カメラ(OHP)です。これだけあれば、カラオケ大会は勿論、最近流行のパブリックビューイングもできるし、映画観賞会(但し、著作権/上映権をクリアする必要があります)をしたり、PCや書画カメラ(OHP)を使ったプレゼンテーションをすることもできます。きっとそのうちブルーレイも使えるようになるのでしょうね。
このようにハード的には整備されているので、この設備(ハード)を生かした様々なイベント(ソフト)を行いたいですね。
関連記事